引用元: どう考えても小中学生にスマホは要らないと思うんだが・・・
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407037105/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:38:25.46 ID:J/zxS9It0.net
俺が高校の頃なんか携帯持ってる奴の方が少なかったぞ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:38:57.21 ID:UO4cNCr90.net
>>1
おっさん古いよ
おっさん古いよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:41:22.91 ID:J/zxS9It0.net
スマホがより一層学力低下に拍車をかけると思うんだが
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:41:58.23 ID:yq1nxJJy0.net
どう考えても小中学生にスマホは入らないと思うんだが・・・
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:42:00.33 ID:t5ODp03g0.net
ガラケーでいい
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:42:36.76 ID:J/zxS9It0.net
>>8
それすらいらない
それすらいらない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:43:20.75 ID:jQefhfRq0.net
要るか要らないかは本人が判断すること
学力が上がろうが下がろうがそれも本人の人生
子供はペットじゃない
学力が上がろうが下がろうがそれも本人の人生
子供はペットじゃない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:43:23.65 ID:J/zxS9It0.net
つうか、親が俺と同い年くらいだと親自身が携帯中毒だから子供にももたせるのかなぁ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:43:31.86 ID:R5YoJUaM0.net
小中学生が持ってるスマホなんてただのゲーム機だしな
ガラケーで十分だわ
って思うけどこれも老害的意見なのかなぁ?
ガラケーで十分だわ
って思うけどこれも老害的意見なのかなぁ?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:44:32.67 ID:J/zxS9It0.net
>>14
怖いのはゲーム機と違い犯罪を犯したり巻き込まれたりすること
つうか肯定してる奴は何歳だよ
怖いのはゲーム機と違い犯罪を犯したり巻き込まれたりすること
つうか肯定してる奴は何歳だよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:43:58.55 ID:J5PaI28O0.net
ゲームはよくてケータイはいいのか
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:45:51.72 ID:J/zxS9It0.net
>>15
俺らは子供の頃64とかみんなでコントローラ持ち寄ってやってたけど、今の子はDSとか一人でやるゲームだろ?
それはそれで問題
俺らは子供の頃64とかみんなでコントローラ持ち寄ってやってたけど、今の子はDSとか一人でやるゲームだろ?
それはそれで問題
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:45:21.76 ID:72VKZ+nq0.net
かっこいいからいるんじゃないか?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:48:06.69 ID:J/zxS9It0.net
マジで社会に出てないガキは黙れ
結局、仕事し出すといかに勉強してたかで人生変わってくる
ちょっとした小説の話でもそうだし、世界的な出来事でもそうだし
結局、仕事し出すといかに勉強してたかで人生変わってくる
ちょっとした小説の話でもそうだし、世界的な出来事でもそうだし
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:50:33.63 ID:dJ8uTb0q0.net
>>30
本当にこれ
教養を高めておくことは無駄にならない
本当にこれ
教養を高めておくことは無駄にならない
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:48:07.25 ID:eR5R9mRL0.net
自分が子供の頃に携帯電話持てなかったことによる嫉妬だな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:50:38.54 ID:2s9Y6+e50.net
自分が持ってなかったからお前も持つなとか言う屑
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:52:27.16 ID:AMlD9ixQ0.net
むしろ中学から私立とかじゃない限りは
勉強大事なのは高校からだから
小中学生から持たせといた方がドはまりしなくていい気がする
勉強大事なのは高校からだから
小中学生から持たせといた方がドはまりしなくていい気がする
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:52:50.06 ID:CtltJoJFO.net
スマホ持ってないといじめられちゃうからな
子供が性犯罪の被害にあうよりもいじめられっこの親であることのほうが耐えられないから買い与える
子供が性犯罪の被害にあうよりもいじめられっこの親であることのほうが耐えられないから買い与える
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:53:00.09 ID:J/zxS9It0.net
例えばネットでよく「今日わ」とか、「わ」と「は」の使用を曖昧にしてる奴が居ると、一概にその使用法を否定するが、大正や明治の小説を読むと、「今日わ」とか普通に書かれてある。
だから、安易に否定してるやつは自分の無知を晒してるようなもの
だから、安易に否定してるやつは自分の無知を晒してるようなもの
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:59:23.31 ID:ZWR7aBlA0.net
>>47
昔使われてたからって今平気で使ってたらそれこそ醜態を晒してるようなものじゃねえか
昔使われてたからって今平気で使ってたらそれこそ醜態を晒してるようなものじゃねえか
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:55:10.85 ID:7AUqcVYv0.net
いいかお前ら、こういう大人にはなるなよ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:55:19.26 ID:ocEc3KQs0.net
もうガキに持たせる用のとか出ちまってるしな…
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:56:04.62 ID:Oc0ruHGe0.net
スマートフォンとかパソコン持つことで色々と騙されたり犯罪犯したりするだろうけど
若い内にそういうことしといた方がいいだろ
情弱のまま大人になって金を100万単位で騙し取られたり無意識に犯罪行為をするよりマシ
若い内にそういうことしといた方がいいだろ
情弱のまま大人になって金を100万単位で騙し取られたり無意識に犯罪行為をするよりマシ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:57:16.18 ID:tkLUfHeg0.net
ipod touchでいいじゃん
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:58:03.38 ID:SxHqO2Eq0.net
連絡取れるのは便利だし今の時代塾や習い事で夜遅くなる子とかもいるから必要かもしれない
でもネットだけは本当に碌なことないから触らない方が良いと思う
でもネットだけは本当に碌なことないから触らない方が良いと思う
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:58:22.25 ID:Apj1bzir0.net
寧ろ持たせないとGPSで管理できん
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:58:52.30 ID:W8FrNNsY0.net
子供の頃の>>1「でも皆ファミコン持ってるんだよ!!」
高校の頃の>>1「みんな携帯持ってるし!!」
高校の頃の>>1「みんな携帯持ってるし!!」
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:59:33.78 ID:mI16fisR0.net
スマホを簡単に買い与える親が子供にネットリテラシーを教えられないほどアホなのが問題
スマホでやって良いことを制限する
使用状況を親が逐一確認する
子供は親の管理下にあるわけだからこれくらいはやって当然
スマホでやって良いことを制限する
使用状況を親が逐一確認する
子供は親の管理下にあるわけだからこれくらいはやって当然
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:01:29.58 ID:LFHHim7F0.net
つーか高校生までガラケーでいいよ
自分で責任取れる年まで持つべきじゃない
自分で責任取れる年まで持つべきじゃない
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:01:50.12 ID:J/zxS9It0.net
例えばレモンがあったとして、それを友人が徐に本の上に置いて見つ目ているのをお前らが見たとして、何を意味しているのか分からなかったら悲しいだろ?
それとか、旧仮名遣いの本が一切読めなかったりするのは論外
それとか、旧仮名遣いの本が一切読めなかったりするのは論外
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:05:06.83 ID:ZT111jws0.net
子供に携帯持たせとくといざというときに役に立つからって言うけど役に立った事例1件もないよね
東日本大震災で2万人亡くなったけど携帯のおかげで助かったっていうの0件だったし
緊急事態用に持たせると言う理由もないと思ってる
東日本大震災で2万人亡くなったけど携帯のおかげで助かったっていうの0件だったし
緊急事態用に持たせると言う理由もないと思ってる
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:07:51.56 ID:aNdwtFuG0.net
>>89
お前日本中観察できるのかよすげぇな。でも俺の家族は見られてないみたいで安心したわ。
お前日本中観察できるのかよすげぇな。でも俺の家族は見られてないみたいで安心したわ。
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:08:20.15 ID:5XgHU9el0.net
>>89
あの時LINEが役に立ったとか情報操作されてたな、当時なかったのに
Skypeとviberは役に立ったけどね
あの時LINEが役に立ったとか情報操作されてたな、当時なかったのに
Skypeとviberは役に立ったけどね
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:10:07.06 ID:ZT111jws0.net
>>101
一番役に立ってたのはラジオだったな
車でラジオ大音量で流して走ってくれてた人がいて津波来るの知った人が多くいて助かったんだ
一番役に立ってたのはラジオだったな
車でラジオ大音量で流して走ってくれてた人がいて津波来るの知った人が多くいて助かったんだ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:05:45.97 ID:J/zxS9It0.net
更に、自分が今辛くてどうしようもない時に本を読むことで活力を見出したり。
茨木さんの詩、平岡の小説、梶井、全て当てはまると思う。
更にそれらの小説を読むことで当時の学生の士気と今の学生士気がいかに乖離してるかがわかる
茨木さんの詩、平岡の小説、梶井、全て当てはまると思う。
更にそれらの小説を読むことで当時の学生の士気と今の学生士気がいかに乖離してるかがわかる
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:05:50.06 ID:LFHHim7F0.net
お前らの言う理由ならスマホである必要ないじゃん
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:08:12.50 ID:o8fGtiVL0.net
教師やってるけどスマホが学力低下に繋がってるのは事実
この前俺の学校で携帯持ってないとかで中二女子の間で嫌がらせとか起こってたらしいからな
時代の流れはどうしようもないんだよ
この前俺の学校で携帯持ってないとかで中二女子の間で嫌がらせとか起こってたらしいからな
時代の流れはどうしようもないんだよ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:08:36.93 ID:kvsxPbzQ0.net
子供携帯はまだしもスマホは確実に要らないな
でも儲かるから必要だって価値観作られてるんだろ
子供少ないんだから1人1人に無駄に金使ってくんないと
でも儲かるから必要だって価値観作られてるんだろ
子供少ないんだから1人1人に無駄に金使ってくんないと
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:09:30.25 ID:tkLUfHeg0.net
アカウントは親が管理してアプリ入れる時は親がいないと入れられないようにすればいいんじゃね?
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:11:11.11 ID:gQiKDY/o0.net
MVNOで安く済むし誰でも持てるわな
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:11:48.98 ID:RiKEPdsoO.net
13歳の娘が居るけど嫁は高校行くまで携帯もパソコンも持たせないと言ってたな
俺は中学生になったら簡単ケータイくらいはと思ってたけど
俺は中学生になったら簡単ケータイくらいはと思ってたけど
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:12:29.37 ID:KsWf8+E30.net
>>110
いい嫁さんもったな
いい嫁さんもったな
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:12:33.94 ID:C9JUxnKA0.net
中高生働けるようにすれば解決、最初から自己責任!はいおわり!
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:14:17.47 ID:eCy8g/Yv0.net
ネットで遊んでるようなガキはちょっと変わったことしてるネットしてないガキ見るとすぐ叩きたがるよな
程度こそあれムラ社会みたいで気持ちが悪い
ガキがネラーみたく諦観して「勉強なんか意味ないよなあ」とか言ってても邪魔なだけだし害悪だよ
程度こそあれムラ社会みたいで気持ちが悪い
ガキがネラーみたく諦観して「勉強なんか意味ないよなあ」とか言ってても邪魔なだけだし害悪だよ
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:14:30.41 ID:5ZJCvrOb0.net
早くても高校生からでいいよ
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:15:37.83 ID:n1a0uIKOI.net
いらないとしてもクラスで周りの奴が持ってるから欲しいと思うのは当たり前だろ
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:18:46.33 ID:d/NFsc+f0.net
社会人もスマホじゃなくてガラケーで充分だと思うんだが
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:21:08.80 ID:Whr3U0ryI.net
メールとか電話機能だけでいいだろ
未成年はネット禁止にしてほしい
未成年はネット禁止にしてほしい
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:21:25.61 ID:J/zxS9It0.net
お前ら本当に勉強をきちんとして本を多読した方がいい
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:23:33.29 ID:RabvBa3G0.net
正直言うと成年でもスマホが必要ってやつは殆どいないけどな
みんな便利で面白いから使ってるだけ
ガキに限った話じゃない
みんな便利で面白いから使ってるだけ
ガキに限った話じゃない
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:24:21.05 ID:6Ck0bhMr0.net
そもそも連絡手段なんて必要ない
子供は家から出なくていい
子供は家から出なくていい
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:24:47.81 ID:5qBIQCrF0.net
今の子供って携帯で連絡してから集まったりすんのかね
昔はアポなしでチャリかダッシュで友達ん家を回ったもんだが
昔はアポなしでチャリかダッシュで友達ん家を回ったもんだが
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:27:40.96 ID:y65b2iv80.net
子供にスマホは必要無い、ガラケーでいい
でも今時ガラケー買う必要もないからやっぱりスマホでいいや
でも今時ガラケー買う必要もないからやっぱりスマホでいいや
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:27:41.53 ID:/8wacg5P0.net
高校生も要らないだろ....
自分の金ならまだしも親の金でケータイって
自分の金ならまだしも親の金でケータイって
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:29:14.84 ID:eCy8g/Yv0.net
日本じゃどんなに早くても大学生からだな
大学生なら暇な奴もいるし個人で動けきやすいからネットの影響受けても心配ない
ガキがネットやるメリットはないと思う
大学生なら暇な奴もいるし個人で動けきやすいからネットの影響受けても心配ない
ガキがネットやるメリットはないと思う
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:31:03.05 ID:uWb2iSV40.net
マジレスすると大人でも大半の人はスマホ必要ない
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:31:15.98 ID:aPiiufxo0.net
小学生に必要なものはサッカーボールだよな
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:31:40.85 ID:Whr3U0ryI.net
ガキは外出て遊べよ
だから感覚がわからなくなって極端なことをするんだよ、最近のガキは
遺体解体とか
だから感覚がわからなくなって極端なことをするんだよ、最近のガキは
遺体解体とか
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:32:02.22 ID:y65b2iv80.net
要るとか要らないとか良いとか良くないとかじゃなくて
既に多くの子供がスマホ持ってネットを使ってる現実に目を向けるべきだよね
そんなにスマホ使われるのが嫌なら電車でスマホ使ってる中学生に言えばいいのに 腐るほどいるぞ
既に多くの子供がスマホ持ってネットを使ってる現実に目を向けるべきだよね
そんなにスマホ使われるのが嫌なら電車でスマホ使ってる中学生に言えばいいのに 腐るほどいるぞ
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:32:20.64 ID:JbLIzCJ/0.net
ネットをやれば漫画もタダで読めるし音楽もタダで聞けるしアニメもドラマもタダで見れる
親としてもネット料金さえ払っといたら大人しく遊んでくれるから便利だよな
親としてもネット料金さえ払っといたら大人しく遊んでくれるから便利だよな
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:37:05.55 ID:3AG65kkc0.net
みんなが持ってるから持ってるだけだもんな
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:37:18.80 ID:agghjbRk0.net
ここ3年以内にスマホ持ち始めたヤツは流行に乗る事しかできないゴミ屑共
「みんなスマホだから」なんて安直な考えでスマホ持ってるんだろうなぁ
iPhone3Gの頃なんてスマホ持ってたらディスられてたのに
「みんなスマホだから」なんて安直な考えでスマホ持ってるんだろうなぁ
iPhone3Gの頃なんてスマホ持ってたらディスられてたのに
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:37:21.87 ID:eCy8g/Yv0.net
今はガキがネットのムラ社会を学校に持ち込んじゃうんだもんなあ
授業にネットへの理解を深めるための内容があるとはいえ、あれは大人になってもネットを使えない老害を作らないためのもんだろ
ガキにネット推奨するのはちょっと違うと思う
授業にネットへの理解を深めるための内容があるとはいえ、あれは大人になってもネットを使えない老害を作らないためのもんだろ
ガキにネット推奨するのはちょっと違うと思う
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:38:42.08 ID:y65b2iv80.net
ファミコンと全く同じだな 皆が持ってるから持ってる
そしてそれを関係無い大人が良くないって言ってるのも同じ
更に止めようとしても全く効果が無いのも同じ
そしてそれを関係無い大人が良くないって言ってるのも同じ
更に止めようとしても全く効果が無いのも同じ
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:39:26.77 ID:ZQU+Oyer0.net
夏休みのガキが発狂しててワロタ
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:40:39.61 ID:agghjbRk0.net
まあスマホ持ってる事自体は問題ないと思うけどな
問題はガキがネット世界に繁栄しすぎた事だ
マジで18歳以下はネット禁止にした方が良いだろ
問題はガキがネット世界に繁栄しすぎた事だ
マジで18歳以下はネット禁止にした方が良いだろ
182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:40:42.07 ID:J/zxS9It0.net
なんで最近のガキは勉強もせずVIPに張り付いて学歴すれとか立てまくってるの?
コンプレックスを抱いたりするならそれを何らかの形で克服すればいいじゃん
コンプレックスを抱いたりするならそれを何らかの形で克服すればいいじゃん
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:43:09.55 ID:ZT111jws0.net
>>182
社会に出ても役に立たない学生をスマホ使わせて縛ってるのかも知れないね
欲に負けないで勝ち残った優秀な学生を早い段階で選別するツールになってるのかもね
社会に出ても役に立たない学生をスマホ使わせて縛ってるのかも知れないね
欲に負けないで勝ち残った優秀な学生を早い段階で選別するツールになってるのかもね
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:46:15.28 ID:J/zxS9It0.net
>>184
なるほどな
なるほどな
186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:44:52.38 ID:V57foyF70.net
>>1
必要かどうかって言われたら必要じゃないだろ
何歳だろうが
必要かどうかって言われたら必要じゃないだろ
何歳だろうが
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:47:04.54 ID:eCy8g/Yv0.net
片やネットを持ってるガキ、片やネットを持ってないガキ
普通に考えたらネットを持ってないか使わない学業に専念してるガキを厚く保護するか優遇するべきだ
なのにガキの間じゃネットを持って使ってる奴が多数派で偉いという風にカースト序列組んだら馬鹿にもなるわな
普通に考えたらネットを持ってないか使わない学業に専念してるガキを厚く保護するか優遇するべきだ
なのにガキの間じゃネットを持って使ってる奴が多数派で偉いという風にカースト序列組んだら馬鹿にもなるわな
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:49:26.97 ID:LIpqd4jm0.net
スマホにフィルタリングかけるくらいなら最初からガラケーの方がいい
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:51:53.15 ID:kqduWmA/0.net
学年の半分以上はもってるからなー
もってなかったら仲間外れってわけじゃないけど話ついてけなくなったりする
もってなかったら仲間外れってわけじゃないけど話ついてけなくなったりする
199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:52:10.62 ID:g72Lp5+B0.net
イギリスはものごころつくまえからタブレットもたせるらしいよ
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:54:02.96 ID:/7wiOLNm0.net
子供にお守り代わりに携帯持たせる親が増えてるからな
お守りってのは厄が溜まっていくもんだ
お守りってのは厄が溜まっていくもんだ
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:55:11.14 ID:L+8j14MS0.net
咄嗟の時に使いやすいし連絡先が親のみなキッズ携帯は持たせとけば良いと思う
技術的な物に慣れさせるんならキッズ用のタブレットで良いんじゃね?
技術的な物に慣れさせるんならキッズ用のタブレットで良いんじゃね?
206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:57:47.03 ID:qPP0kYZM0.net
アホめ
便利だから使う
これで十分だろ
便利だから使う
これで十分だろ
207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:57:47.19 ID:RabvBa3G0.net
いい加減自分に年頃の子供なんていないと認めたらどうなのかね
今の中高生のケータイについて知ってれば絶対に持たせないなんてよほど教育熱心で子供の気持ちをガン無視できるやつでなきゃ持たせないなんて言えないと思うけどね
最低ガラケーは持たせるよ
今の中高生のケータイについて知ってれば絶対に持たせないなんてよほど教育熱心で子供の気持ちをガン無視できるやつでなきゃ持たせないなんて言えないと思うけどね
最低ガラケーは持たせるよ
208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 14:07:21.93 ID:cpFhUqhG0.net
夏だなぁ
209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 14:09:03.78 ID:V3WBu0kJ0.net
便利なのはいいけど便利すぎるからな
汚い言葉も覚えるしイジメにも使えるしゲームもできるし
大人はガキがなにしてるのか把握できてねえ
過ぎたおもちゃってやつよ
汚い言葉も覚えるしイジメにも使えるしゲームもできるし
大人はガキがなにしてるのか把握できてねえ
過ぎたおもちゃってやつよ
210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 14:09:36.31 ID:g8hkEstx0.net
最終的には使う人次第
コメント
コメント一覧
「逆に持ってないのが通」みたいな、今考えれば意味不明wな認識で
高校まで持ってなかったな。
中学校までは、結局親ありきの行動範囲なんだから、無くて困ることもなかったけどね
親の電話番号覚えて公衆電話から連絡すればいい。
少なくとも将来の企業側が『話の合う友人も少なくスマホ程度もまともに使えない人間』に魅力を感じてくれるならそれでいいんじゃないかな?
人類総結集のテクノロジーの結晶であるスマホを>>1やこいつらに持たせても
使い道は「2ちゃん」で愚痴。
2ちゃんやってる>>1やこいつらも口と行動が伴ってねえんだよ。
よって小中学生がスマホを持とうがろくなことにスマホを使ってない>>1が言う筋合いは一切無し。
残り2割はガラケー継続かな。
中学で普及せんくてほんまによかったわ。
コメントする